
- 会員相互の交流と情報交換を通じ、共に支えあうことで家族や社会での問題解決の道を探る。
- 当事者の元気を支え、社会参加への意欲を促す。
- 高次脳機能障害に悩む当事者および家族の社会的不利を改善するために、社会に向けた情報発信・啓発を行なう。
最新の関連情報
- 川崎地区だより2025.3.26(水)
- 家族勉強会2025.4.6会員の皆様は周知の事とは存じますが、会員特に設立当時からの会員の多くが高齢化しており、当事者の今後の事を案じ、模索されておられる方も多いかと思います。 今回、「家族信託」について、下田益子行政書士に話をしていただくことに […]
- 2024年度第2回就労を考える会2025.3.16本年度2回目の就労の会を開催致します。お気軽にご参加ください。 [ 日 時 ] 2025年3月16日(日)13:30~ [ 場 所 ] スペースナナ 厚木市愛甲1-18-14柏柳ビル1F […]
- すてっぷなな20周年2025.2.11(火・祝)
- 川崎地区会だより 25.1.29
- 調理体験&Xmas会:2024.12.22(日)日 時 : 2024年12月22日(日) 10:30 ~ 会 場 : 伊勢原・ふくじゅ 締め切りました。